ひたすらイルーゾォと医薬品 HUOMIO!注意:吐きます・死にます・病気になります
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ここ香水ブログじゃないのに香水で検索してくる人がいちばん多い
イルーゾォが溶けたやつを瓶に詰めて香水として売ればいいのでしょうか
GB10について 感想・出来事など
今回は余ったサークルチケットをいただいて入場したので非常に楽でした。
この暑さの中で一般に並んでいたら5秒でイルーゾォ(溶解後)になってたと思います。
会場内は涼しかったぞー コスプレスペースが外とか死人が出るぞー
セッコやスタンドやる人は暑い格好してるからヤバイと思う。
おそらくはサークルチケットで入場し、
素早く買い物を済ませ、一般入場と同時に帰って行った方がいらして
斬新なパターンであるなあと感動しました。(用事があったらしい)
買うと思ったときにはすでに買ってるんですね!さすが兄貴ィ!
ちなみに開場前に売ってもらえるところとそうでないところがあるから
訊いてみるといいぞ!知り合いはだいたいOKだった。
っていうか5部(暗殺)スペース、知ってる人ばっかりだったんですが…
あんだけ列あってRとSだけかいッ シーザーに浸食されている…
まあ、いっぱいスペースがあるから相対的に少なく見えるだけで
暗殺スペース数自体は変わってないはずなんですが。
5部がアニメ化したら大変なことになるのでヤメテクダサイィ…
で、サークルチェックについて
どこが何を出すのか、イルーゾォは買えるのかとあれこれ心配していたんですが
パンフレットをめくると
…あれ?イルーゾォいなくね?
イルーゾォいないです。
ぶっちゃけRSの列を歩きながら目視で確認するだけで全部買えました。
パンフレットの意味とは…
今回大幅にアルファベットが増えてRができたので
「R-18ってスペースが今回あるんだよな…18禁だったら面白いな」とか
「R-28に当たった人、絶対リーダーだ!リーダー!って盛り上がったよな」
とか考えてたんですが実際どうだったんでしょうか。盛り上がってるのは私だけなのか。
とうとう「B-29って戦闘機じゃん」などと言い出す始末。
で、さっさと買い物が済んでしまって暇なのでフォロワー探しの旅に出たわけです。
そのときちょっとシーザーのほうも見てみるかーと思って目を向けると
な…なんか人口密度が違う!
例えるなら、シーザー側の半分が休日の渋谷で5部側が田舎のイオンでしょうか。
あっち側、サマソニみたいになってたもん。こえーよ。
まったく進めないので見に行くのはあきらめました。
ここら辺りでフォロワー氏2人組(プラ版の人とギア…ローラの人)を発見、
しかし自信がなかったのでTwitterの写真と照らし合わせていたところ
2人はシーザー群衆の波に流されてしまい、
必死で追いかけたものの追い付くことはできませんでした。
その様子はまるで流れるプールのように華麗でした。
ハグできるほどの至近距離にいたのになんで気づかないだァーッ!
あ、後で会えましたけど本当にまったく気づいてなかったそうです。
リーダーのプラ版やお菓子をいただきました、ありがとうございます。
何回も会ってるのに覚えられないとは…顔認識がうまくないのだ。
その後、店番(という名の休憩)をしつつあちこち回っていますと
すでに完売したスペースでハーゲンダッツを食べてらっしゃる方がいて
どこから出した?!と驚いたんですけども
そばにローソンあったわー 忘れてたわー
まさか家から持ってきた?クーラーボックス?って思いましたよ。
体を冷やして兄貴の攻撃から身を守る戦略かもしれん。
あと記憶に残ったベストシーン:
・立っておしゃべりしているときに
「ホルイル本なかったねー」
「え?あったよ」
「えっどこ?!行ってきます!」
そしてものすごい勢いで去って行った某氏
・ローラのモノマネをしたら
彼女の友人と私に同時に「「アヘ顔じゃん!」」って突っ込まれた某氏
普通の笑顔の時は似てたのになあ。
・リサリサコスの人は5部側には全然いなくて2部側に行くほど増えるのに
シーザーはまんべんなくいたのはなんでか。
・パンフレットのページがめくってもめくってもシーザー kowai
・「GB10新刊」と表記された本を前に
スペースの方に「今回って10ですか11ですか」と訊くマヌケ
10でした。買いました。ありがとうございます…!
・リゾイルアンソロの告知が…ポスターが…天国じゃァないですか
・恒例の?でっかいメタリカさんがいらっしゃったんですが
前回とは中の人が違ったようです。セクシーな生足でした。
・じじいのメイクがすごい
とある3部ジョセフと4部ジョセフのメイクが本格的でビビった。
どう見ても老人なんだもの。もはや特殊メイクじゃあないのか。
コスプレで顔の影を描いてる人が結構いてさすがジョジョだと思いました。
~その後~
Twitterにて
某氏「イルーゾォのアレでアレな本あったけど売り切れてましたよ(要約)」
私「えっ それなんて本ですか(チクショウ買い逃した…ッ)」
某氏「<censored>って本です」
私「あっそれ買ったやつだ!ヤッターーー!(コロンビアのポーズ)」
なぜ知らなかったって、イルーゾォメインの本じゃあないので
イルーゾォ成分はまったく期待してなかったんです。
まだ読んでないんですよ、楽しみすぎて。
読み終わった本がいまやっと3冊ですよ。
ちらっとページをめくっては「ホギャァッぁ!」とのけぞっているので
ちっとも進まんのです。
少しずつ目を慣らしていかないと萌え死のおそれがありますからね。
だから同人誌はあんまり読み返さないのです。
けっこう覚悟がいるので。こんなの私だけかなあ。
好きな人とデートするときの気持ちってこんな風なんでしょうか。
1回1回をすごく噛みしめているの…
あっでも健全といいますか、
カップリングだやシリアスなどの要素がない本はそうでもないか。
普通に読めます。萌えというより面白い、だからかなあ。
次回はみなさんイルーゾォ病気本を出してください…
風邪でも麻疹でもなんでもありがたくいただきます…
あとホルマジオさん火傷本…(過去にあった、本当に 素晴らしかった)
兄貴が骨折してもじっとしてない本…
ペッシが梅毒じゃないかと怯える本…(もちろん違った)
ギアッチョの内臓が出てくる本…
メローネが付き合ってる女に8股がバレて刺される本…
リーダーが過労で倒れてみんなで看病する本…
最後のはありそうだなとちょっと思った。
イルーゾォが溶けたやつを瓶に詰めて香水として売ればいいのでしょうか
GB10について 感想・出来事など
今回は余ったサークルチケットをいただいて入場したので非常に楽でした。
この暑さの中で一般に並んでいたら5秒でイルーゾォ(溶解後)になってたと思います。
会場内は涼しかったぞー コスプレスペースが外とか死人が出るぞー
セッコやスタンドやる人は暑い格好してるからヤバイと思う。
おそらくはサークルチケットで入場し、
素早く買い物を済ませ、一般入場と同時に帰って行った方がいらして
斬新なパターンであるなあと感動しました。(用事があったらしい)
買うと思ったときにはすでに買ってるんですね!さすが兄貴ィ!
ちなみに開場前に売ってもらえるところとそうでないところがあるから
訊いてみるといいぞ!知り合いはだいたいOKだった。
っていうか5部(暗殺)スペース、知ってる人ばっかりだったんですが…
あんだけ列あってRとSだけかいッ シーザーに浸食されている…
まあ、いっぱいスペースがあるから相対的に少なく見えるだけで
暗殺スペース数自体は変わってないはずなんですが。
5部がアニメ化したら大変なことになるのでヤメテクダサイィ…
で、サークルチェックについて
どこが何を出すのか、イルーゾォは買えるのかとあれこれ心配していたんですが
パンフレットをめくると
…あれ?イルーゾォいなくね?
イルーゾォいないです。
ぶっちゃけRSの列を歩きながら目視で確認するだけで全部買えました。
パンフレットの意味とは…
今回大幅にアルファベットが増えてRができたので
「R-18ってスペースが今回あるんだよな…18禁だったら面白いな」とか
「R-28に当たった人、絶対リーダーだ!リーダー!って盛り上がったよな」
とか考えてたんですが実際どうだったんでしょうか。盛り上がってるのは私だけなのか。
とうとう「B-29って戦闘機じゃん」などと言い出す始末。
で、さっさと買い物が済んでしまって暇なのでフォロワー探しの旅に出たわけです。
そのときちょっとシーザーのほうも見てみるかーと思って目を向けると
な…なんか人口密度が違う!
例えるなら、シーザー側の半分が休日の渋谷で5部側が田舎のイオンでしょうか。
あっち側、サマソニみたいになってたもん。こえーよ。
まったく進めないので見に行くのはあきらめました。
ここら辺りでフォロワー氏2人組(プラ版の人とギア…ローラの人)を発見、
しかし自信がなかったのでTwitterの写真と照らし合わせていたところ
2人はシーザー群衆の波に流されてしまい、
必死で追いかけたものの追い付くことはできませんでした。
その様子はまるで流れるプールのように華麗でした。
ハグできるほどの至近距離にいたのになんで気づかないだァーッ!
あ、後で会えましたけど本当にまったく気づいてなかったそうです。
リーダーのプラ版やお菓子をいただきました、ありがとうございます。
何回も会ってるのに覚えられないとは…顔認識がうまくないのだ。
その後、店番(という名の休憩)をしつつあちこち回っていますと
すでに完売したスペースでハーゲンダッツを食べてらっしゃる方がいて
どこから出した?!と驚いたんですけども
そばにローソンあったわー 忘れてたわー
まさか家から持ってきた?クーラーボックス?って思いましたよ。
体を冷やして兄貴の攻撃から身を守る戦略かもしれん。
あと記憶に残ったベストシーン:
・立っておしゃべりしているときに
「ホルイル本なかったねー」
「え?あったよ」
「えっどこ?!行ってきます!」
そしてものすごい勢いで去って行った某氏
・ローラのモノマネをしたら
彼女の友人と私に同時に「「アヘ顔じゃん!」」って突っ込まれた某氏
普通の笑顔の時は似てたのになあ。
・リサリサコスの人は5部側には全然いなくて2部側に行くほど増えるのに
シーザーはまんべんなくいたのはなんでか。
・パンフレットのページがめくってもめくってもシーザー kowai
・「GB10新刊」と表記された本を前に
スペースの方に「今回って10ですか11ですか」と訊くマヌケ
10でした。買いました。ありがとうございます…!
・リゾイルアンソロの告知が…ポスターが…天国じゃァないですか
・恒例の?でっかいメタリカさんがいらっしゃったんですが
前回とは中の人が違ったようです。セクシーな生足でした。
・じじいのメイクがすごい
とある3部ジョセフと4部ジョセフのメイクが本格的でビビった。
どう見ても老人なんだもの。もはや特殊メイクじゃあないのか。
コスプレで顔の影を描いてる人が結構いてさすがジョジョだと思いました。
~その後~
Twitterにて
某氏「イルーゾォのアレでアレな本あったけど売り切れてましたよ(要約)」
私「えっ それなんて本ですか(チクショウ買い逃した…ッ)」
某氏「<censored>って本です」
私「あっそれ買ったやつだ!ヤッターーー!(コロンビアのポーズ)」
なぜ知らなかったって、イルーゾォメインの本じゃあないので
イルーゾォ成分はまったく期待してなかったんです。
まだ読んでないんですよ、楽しみすぎて。
読み終わった本がいまやっと3冊ですよ。
ちらっとページをめくっては「ホギャァッぁ!」とのけぞっているので
ちっとも進まんのです。
少しずつ目を慣らしていかないと萌え死のおそれがありますからね。
だから同人誌はあんまり読み返さないのです。
けっこう覚悟がいるので。こんなの私だけかなあ。
好きな人とデートするときの気持ちってこんな風なんでしょうか。
1回1回をすごく噛みしめているの…
あっでも健全といいますか、
カップリングだやシリアスなどの要素がない本はそうでもないか。
普通に読めます。萌えというより面白い、だからかなあ。
次回はみなさんイルーゾォ病気本を出してください…
風邪でも麻疹でもなんでもありがたくいただきます…
あとホルマジオさん火傷本…(過去にあった、本当に 素晴らしかった)
兄貴が骨折してもじっとしてない本…
ペッシが梅毒じゃないかと怯える本…(もちろん違った)
ギアッチョの内臓が出てくる本…
メローネが付き合ってる女に8股がバレて刺される本…
リーダーが過労で倒れてみんなで看病する本…
最後のはありそうだなとちょっと思った。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
トラ猫
性別:
非公開
自己紹介:
薬とイルーゾォが好きです おさげ
フリーエリア
アクセス解析