ひたすらイルーゾォと医薬品 HUOMIO!注意:吐きます・死にます・病気になります
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
脳の細胞は酸素不足にとても弱いそうです。
脳に血液が行かなくなるとすぐに腐って死んでしまいます。
で、私はそれはもうしょっちゅう立ちくらみを起こすのですが
立ちくらみって脳への血流が不足して起こるんだよなあ…
ということは
めまいがするたびに脳細胞が死滅しているのか!?
起立性低血圧に悩まされたあげく頭まで悪くなるなんて嫌だーッ!
病院でリズミックとかいう薬をもらってきて飲んだけど
さっぱり効かないどころか頭痛が悪化するという役立たずっぷりです。
しかし立ちくらみはいまに始まったことではなく小学生より前からなので、
逆に考えると、脳細胞が多少死んだところでたいした害はないのかもしれません。
…いや、ダメだ。
小学生のときは難しい計算が暗算でできたのに
いまは一桁の足し算すらちょっと怪しい…やはり死滅による悪影響か。
クラッとするときふわふわした感じが味わえて面白い、お得だ
などと思ってたけどこれはまずいのかもしれない。
イルーゾォは血圧低そうですね。それもショックと間違われるくらい。
70/45くらいで普通にうろうろしてて
顔色があまりに悪いからって血圧測られて救急車を呼ばれかける。
風邪で病院に行ったら60/40まで下がってて、診察もそこそこに点滴打たれて1日入院。
朝はもちろん死んだイワシのように眠っているし、
献血行っても体重・血圧・Hb値のどれも基準値に達してなくて
血液採られるどころかそのまま病院に連れて行かれる。
病院でも脳死と間違われて生きたまま臓器を採取されるのです。
朝起きてうっかりマンミラ発動しないまま立ちくらみで倒れて
目の前の鏡に突っ込んで全身ズッタズタに切り刻まれるがよい…
マンミラ使ったところで向こうの床に頭を打ち付けるという結果に変わりはないのですが。
そんなイルーゾォは血圧を上げようと塩や醤油を一気飲みして
高Na血症でお亡くなりになります。惜しい人を亡くした(棒読み)…
まああれはそうそう死にはしませんが、イルーゾォなので。
メタリカを輸血すれば少しは体調がよくなるかもしれないので
リーダーにがんばっていただきたいところです。
ただしいつも射程距離内にいないといけない。
トイレやお風呂は扉があるからいいけどデートのときなんかかわいそうですね。
まあイルーゾォにそんな縁があるとも思えないので
リーダーと2人寂しく公園のベンチでフランスパンでも齧っていればいいです。
もちろん最後はパンのかけらが喉に詰まって窒息死です。
もはや第2のディアボロだな…
脳に血液が行かなくなるとすぐに腐って死んでしまいます。
で、私はそれはもうしょっちゅう立ちくらみを起こすのですが
立ちくらみって脳への血流が不足して起こるんだよなあ…
ということは
めまいがするたびに脳細胞が死滅しているのか!?
起立性低血圧に悩まされたあげく頭まで悪くなるなんて嫌だーッ!
病院でリズミックとかいう薬をもらってきて飲んだけど
さっぱり効かないどころか頭痛が悪化するという役立たずっぷりです。
しかし立ちくらみはいまに始まったことではなく小学生より前からなので、
逆に考えると、脳細胞が多少死んだところでたいした害はないのかもしれません。
…いや、ダメだ。
小学生のときは難しい計算が暗算でできたのに
いまは一桁の足し算すらちょっと怪しい…やはり死滅による悪影響か。
クラッとするときふわふわした感じが味わえて面白い、お得だ
などと思ってたけどこれはまずいのかもしれない。
イルーゾォは血圧低そうですね。それもショックと間違われるくらい。
70/45くらいで普通にうろうろしてて
顔色があまりに悪いからって血圧測られて救急車を呼ばれかける。
風邪で病院に行ったら60/40まで下がってて、診察もそこそこに点滴打たれて1日入院。
朝はもちろん死んだイワシのように眠っているし、
献血行っても体重・血圧・Hb値のどれも基準値に達してなくて
血液採られるどころかそのまま病院に連れて行かれる。
病院でも脳死と間違われて生きたまま臓器を採取されるのです。
朝起きてうっかりマンミラ発動しないまま立ちくらみで倒れて
目の前の鏡に突っ込んで全身ズッタズタに切り刻まれるがよい…
マンミラ使ったところで向こうの床に頭を打ち付けるという結果に変わりはないのですが。
そんなイルーゾォは血圧を上げようと塩や醤油を一気飲みして
高Na血症でお亡くなりになります。惜しい人を亡くした(棒読み)…
まああれはそうそう死にはしませんが、イルーゾォなので。
メタリカを輸血すれば少しは体調がよくなるかもしれないので
リーダーにがんばっていただきたいところです。
ただしいつも射程距離内にいないといけない。
トイレやお風呂は扉があるからいいけどデートのときなんかかわいそうですね。
まあイルーゾォにそんな縁があるとも思えないので
リーダーと2人寂しく公園のベンチでフランスパンでも齧っていればいいです。
もちろん最後はパンのかけらが喉に詰まって窒息死です。
もはや第2のディアボロだな…
PR
どこぞの医学部のお祭りに行ってきました。
もし白衣が売っていた場合売り切れるとたいへんくやしいので
朝8時に家を出たところ、
大雨→家から1分地点で上着ずぶ濡れ→電車運休→バス(電車より高い)
→大学到着→昨日の風雨で多数のテントが折れて開始できず
などという不運が相次ぎ開始が大幅にずれこんでしまいました。
こんなことと知ってたらゆっくりプリキュア見ていったのに…
で、いろいろ作った。
やたらなんか作れる出し物が多い。タダなのがよい。
・歯のストラップ
謎の液体を筆につける→謎の粉を筆につける→乾く前に型の中に塗りつける
これをひたすら繰り返し、型がいっぱいになったらふたをして固まるまで待ちます。
抜くときれいに歯の形に…なってません。削らないといけません。
歯医者で使うのと同じ道具で削るんだけど、これが難しい。
ちっちゃい歯を削るもんだからちょっと間違うと指まで削りそうで怖い。
歯学部のお姉さん曰く「爪削っちゃう人もいる」らしい。
途中で歯の正しい形が分からず詰んだのでほとんどお姉さんが削ったに等しい。
大まかにバリが取れたら2種類のやすりでギャーっと磨いて、ゴムでガタガタ磨いて、
ルージュっていう赤い粉つけたドリルでグイーンっと艶出して完成。
本物の奥歯そっくりでたいへん気味悪い素敵なできあがりです。こういうの大好きだわあ。
後ろでは歯学部の女の子たちが
歯茎のストラップを2つ合わせて「不正咬合だ」とかなんとか言ってた。知らんがな。
・スライム
ホウ砂水溶液に絵の具とPVA入りの洗濯のり(100均)入れて混ぜる。それだけ。
紫に藍色を少し混ぜてパープルヘイズで溶けたかわいそうなイルーゾォを作ってみたら
だんだん本当にイルーゾォに思えてきて愛しくなっちゃって…
指でつついて穴だらけにしたりぐちゅぐちゅに握りつぶすとスカッとします。
・折り紙
「ゆきのけっしょうのつくりかた」の通りに切ったのに
魚の骨みたいなきれっぱしが6片できるってどういうことだ…?
・ダーツ
まったく当たらない。というか当たってるのに刺さらない。クソックソッ!
イルーゾォの頭に刺して脳まで到達させて電気流すぞ!
・老人体験
視野が狭くなるめがねをかけたら、なぜかかえってよく見えるようになるという怪現象。
視覚過敏が緩和されたのだろうか…謎…
あ、白衣は売ってませんでした。
それと腕を溶けた蝋に何度も漬けて固めるという療法があったので
ぜひイルーゾォにはこれを全身で受けていただきたいところです。
血行がよくなって顔色が少しはマシになるかもしれないし、
体重も増えてイルーゾォらしからぬ健康さを手に入れるかもしれない。
案外熱くはなく温かくて気持ちいいです。腕だけならね。
そろそろトレヴィの泉に行ったときの詳細を忘れつつあります。これはまずいぞ…!
もし白衣が売っていた場合売り切れるとたいへんくやしいので
朝8時に家を出たところ、
大雨→家から1分地点で上着ずぶ濡れ→電車運休→バス(電車より高い)
→大学到着→昨日の風雨で多数のテントが折れて開始できず
などという不運が相次ぎ開始が大幅にずれこんでしまいました。
こんなことと知ってたらゆっくりプリキュア見ていったのに…
で、いろいろ作った。
やたらなんか作れる出し物が多い。タダなのがよい。
・歯のストラップ
謎の液体を筆につける→謎の粉を筆につける→乾く前に型の中に塗りつける
これをひたすら繰り返し、型がいっぱいになったらふたをして固まるまで待ちます。
抜くときれいに歯の形に…なってません。削らないといけません。
歯医者で使うのと同じ道具で削るんだけど、これが難しい。
ちっちゃい歯を削るもんだからちょっと間違うと指まで削りそうで怖い。
歯学部のお姉さん曰く「爪削っちゃう人もいる」らしい。
途中で歯の正しい形が分からず詰んだのでほとんどお姉さんが削ったに等しい。
大まかにバリが取れたら2種類のやすりでギャーっと磨いて、ゴムでガタガタ磨いて、
ルージュっていう赤い粉つけたドリルでグイーンっと艶出して完成。
本物の奥歯そっくりでたいへん気味悪い素敵なできあがりです。こういうの大好きだわあ。
後ろでは歯学部の女の子たちが
歯茎のストラップを2つ合わせて「不正咬合だ」とかなんとか言ってた。知らんがな。
・スライム
ホウ砂水溶液に絵の具とPVA入りの洗濯のり(100均)入れて混ぜる。それだけ。
紫に藍色を少し混ぜてパープルヘイズで溶けたかわいそうなイルーゾォを作ってみたら
だんだん本当にイルーゾォに思えてきて愛しくなっちゃって…
指でつついて穴だらけにしたりぐちゅぐちゅに握りつぶすとスカッとします。
・折り紙
「ゆきのけっしょうのつくりかた」の通りに切ったのに
魚の骨みたいなきれっぱしが6片できるってどういうことだ…?
・ダーツ
まったく当たらない。というか当たってるのに刺さらない。クソックソッ!
イルーゾォの頭に刺して脳まで到達させて電気流すぞ!
・老人体験
視野が狭くなるめがねをかけたら、なぜかかえってよく見えるようになるという怪現象。
視覚過敏が緩和されたのだろうか…謎…
あ、白衣は売ってませんでした。
それと腕を溶けた蝋に何度も漬けて固めるという療法があったので
ぜひイルーゾォにはこれを全身で受けていただきたいところです。
血行がよくなって顔色が少しはマシになるかもしれないし、
体重も増えてイルーゾォらしからぬ健康さを手に入れるかもしれない。
案外熱くはなく温かくて気持ちいいです。腕だけならね。
そろそろトレヴィの泉に行ったときの詳細を忘れつつあります。これはまずいぞ…!
こればっかり言ってますね。毎日3回は言います。
いま流行のマイコプラズマで入院すればいいです。
Diseaseという本(世界中の疫病が紹介されてる)を借りてきたら
これがまたどのページを見てもイルーゾォに見えてきて…
エボラ出血熱で穴という穴から血を垂れ流す!
壊血病で古傷から出血!
ペストで肺がぼろっぼろ!
嗜眠性脳炎の後遺症が残って体も満足に動かせないまま
新型インフルエンザで息絶える、そんなイルーゾォ。
やはり彼は病んでいるときがもっとも輝いているなあ…
もうね、医学書を読んでも患者がみんなイルーゾォにしか見えないんですよ。
今日読んだ本にポリープでいっぱいの腸が載っててすっごく気味悪かったんだけど
イルーゾォの腸だと思うと愛しいんです。
まあ治療法に「大腸を全摘する」と書いてあったので切り取られちゃうんですけどね。
イルーゾォは摘出しても死なない臓器をぜんぶ取ってしまえばよいのです。
胃、片肺、腎臓、副腎、肝臓半分、脾臓、大腸、甲状腺、心筋の一部くらいなら
なくなっても大丈夫なんじゃあないかと思います。
逆に胃潰瘍や大腸がんのおそれがなくなって健康になるんではないか。
もはやまともな食事は摂れまい。栄養剤を飲むのだ…!
それでも最後はやせ細って痙攣していきなり呼吸が止まり死んでしまいます。
かわいそうなのでせめてモルヒネくらいは与えようと思います。
いま流行のマイコプラズマで入院すればいいです。
Diseaseという本(世界中の疫病が紹介されてる)を借りてきたら
これがまたどのページを見てもイルーゾォに見えてきて…
エボラ出血熱で穴という穴から血を垂れ流す!
壊血病で古傷から出血!
ペストで肺がぼろっぼろ!
嗜眠性脳炎の後遺症が残って体も満足に動かせないまま
新型インフルエンザで息絶える、そんなイルーゾォ。
やはり彼は病んでいるときがもっとも輝いているなあ…
もうね、医学書を読んでも患者がみんなイルーゾォにしか見えないんですよ。
今日読んだ本にポリープでいっぱいの腸が載っててすっごく気味悪かったんだけど
イルーゾォの腸だと思うと愛しいんです。
まあ治療法に「大腸を全摘する」と書いてあったので切り取られちゃうんですけどね。
イルーゾォは摘出しても死なない臓器をぜんぶ取ってしまえばよいのです。
胃、片肺、腎臓、副腎、肝臓半分、脾臓、大腸、甲状腺、心筋の一部くらいなら
なくなっても大丈夫なんじゃあないかと思います。
逆に胃潰瘍や大腸がんのおそれがなくなって健康になるんではないか。
もはやまともな食事は摂れまい。栄養剤を飲むのだ…!
それでも最後はやせ細って痙攣していきなり呼吸が止まり死んでしまいます。
かわいそうなのでせめてモルヒネくらいは与えようと思います。
今日の夢:コロッセオらしきところでジョジョのイベントがあり
道で寝ていたらTwitterのフォロワーさんが来た。コーヒー大好きな貴女です。
この日の目的は!Porta Porteseの市!
毎週日曜日の午前中に開かれるフリーマーケットで
変なものがいっぱいあるそうです。
このためだけにわざわざ日曜日が入るように予定組んだので
脳内はイベント前日のような盛り上がりっぷりです。
フリーマーケット大好きなんだ…
朝早く起きて朝食もパスして1階に降りると
日本人のおっちゃんに遭遇。同じホテルらしい。
こんな小さいホテルで母国の人に会うとは思わなんだ…
なんとおっちゃんも同じ市に行くそうなので
まったくルートの下調べをしていない私は
「とりあえずこのおっさんについて行けばなんとかなる」と判断し
適当に旅行などの話をしながら歩くことにしました。
おっちゃんはジェノバやらあちこちに行ってからローマに来て明日帰るそうで
もしや同じ飛行機?と思ったらKLMだと。なんだ違うのか。
彼はレコード集めが趣味で、レコード収集のために世界中を旅しており
イタリア人とその話で盛り上がってメールアドレスまで交換したそうです。
ツアーより一人旅がいいよねー、とかイタリア語はしゃべれるかなどと話しつつ
バスとトラムを乗り継いで会場に到着。
行き方はおっちゃん任せだったから場所は忘れたwwwググってくださいwww
朝8時前だったからトラムも市もけっこう空いてたけど
来られるならもっと早く来たほうがいいです。すぐ混んでくるので。
着いてみると店があるわあるわ、運動会みたいなテントがずらーっと並んでいます。
入ってすぐ世界のお金を売っている店があって、
日本人と知ると日本のお金を勧めてきましたが、
母国にいっぱいあるものをわざわざ買うやついないだろ…
1円玉が1ユーロ(106円)で売ってたw
アンティークの家具とかシャンデリアの店もあります。
アニメグッズの店には鋼の錬金術師のフィギュアも…w日本と変わらんなー。
やたらあちこちにある店:
・ケバブ→4ユーロ。多すぎていっぺんに食べきれないがうまい。
・アクセサリー→わりと安っぽいやつ。女の子向けの呼び込みがすごかった。
みんなdiamo!って叫ぶけど呼び込みの決まり文句か。
・古着→安い。ドレスや夜会着の店があるのはお国柄か。
・本→どの店も品揃えが似通っているのはなぜだ。安い。
お店は中東かどこかわからんが肌の色が濃い人が多いです。
最初はガラガラだったんですが、1時間もすると人が増えてきて
日曜日の原宿みたいになってしまいました。
ゆっくり見たい人は開始時間の前に来たほうがいいです。
スリがいっぱいいるというので気をつけていたけど特になにもなかった。
どう見ても金持ちには見えないからかもしれない。
買ったもの:
・十字架→5ユーロ。キリストらしきおっさんが縛り付けられてる。値切ったが
「これはアンティークで珍しい。プラスチックじゃあなくて本物だから安くはできないよ」
と言われたので普通に買った。かわいい。
・48のやり方が書いてある本→3ユーロ。写真ではなくイラスト。
巻末にはゲイとレズビアンも載ってる。
本当に48種類かどうかは数えてないからわかりませんw
・鶏シャツ→3ユーロ。鶏頭の人間が鶏を引き連れているシュールなデザイン。
・Green Dayのシャツ→10ユーロ。
小さいのをくれって言ったのにMサイズを渡されたが着られるので特に気にしていない。
・謎の医療器具→1つ10ユーロ。2種類買ったがなにに使うものなのかいまだによくわからない。
・赤十字ブローチ→10ユーロ。白衣につけるとディ・モールトおしゃれである。
・ガラスの爪磨き→1ユーロ。あまり削れないので使ってない。
・薬カプセル型ピアス→2つで6ユーロ。穴開いてないのに買っちゃったよ。
チョコ先生が着けてたら似合いすぎて怖いだろう。
・鳥のブローチ→6ユーロ。派手な鳥だがどこの国出身だろうか?
・病院っぽいブローチ→21ユーロちょい。高かったけどお金がないふりをしたらだいぶ安くなった。
FARMACISTIって書いてあるけど薬剤師がつけるやつかな?お気に入り。
鳥といっしょに普段着てる白衣につけてます。
・注射器→22ユーロ。金属&ガラス製。ドイツのものらしい。
最初は40ユーロくらいだったが「これしかない」と言って全財産を見せたら安くなった。
注射器買ったら1セントもなくなってしまいました。ジュースも買えないw
フォークと鏡を買ってド低能ごっこや許可しないごっこをしようと思ったけど
ちっちゃい鏡や適当なフォークがなかったのでいったん帰ります。
道で寝ていたらTwitterのフォロワーさんが来た。コーヒー大好きな貴女です。
この日の目的は!Porta Porteseの市!
毎週日曜日の午前中に開かれるフリーマーケットで
変なものがいっぱいあるそうです。
このためだけにわざわざ日曜日が入るように予定組んだので
脳内はイベント前日のような盛り上がりっぷりです。
フリーマーケット大好きなんだ…
朝早く起きて朝食もパスして1階に降りると
日本人のおっちゃんに遭遇。同じホテルらしい。
こんな小さいホテルで母国の人に会うとは思わなんだ…
なんとおっちゃんも同じ市に行くそうなので
まったくルートの下調べをしていない私は
「とりあえずこのおっさんについて行けばなんとかなる」と判断し
適当に旅行などの話をしながら歩くことにしました。
おっちゃんはジェノバやらあちこちに行ってからローマに来て明日帰るそうで
もしや同じ飛行機?と思ったらKLMだと。なんだ違うのか。
彼はレコード集めが趣味で、レコード収集のために世界中を旅しており
イタリア人とその話で盛り上がってメールアドレスまで交換したそうです。
ツアーより一人旅がいいよねー、とかイタリア語はしゃべれるかなどと話しつつ
バスとトラムを乗り継いで会場に到着。
行き方はおっちゃん任せだったから場所は忘れたwwwググってくださいwww
朝8時前だったからトラムも市もけっこう空いてたけど
来られるならもっと早く来たほうがいいです。すぐ混んでくるので。
着いてみると店があるわあるわ、運動会みたいなテントがずらーっと並んでいます。
入ってすぐ世界のお金を売っている店があって、
日本人と知ると日本のお金を勧めてきましたが、
母国にいっぱいあるものをわざわざ買うやついないだろ…
1円玉が1ユーロ(106円)で売ってたw
アンティークの家具とかシャンデリアの店もあります。
アニメグッズの店には鋼の錬金術師のフィギュアも…w日本と変わらんなー。
やたらあちこちにある店:
・ケバブ→4ユーロ。多すぎていっぺんに食べきれないがうまい。
・アクセサリー→わりと安っぽいやつ。女の子向けの呼び込みがすごかった。
みんなdiamo!って叫ぶけど呼び込みの決まり文句か。
・古着→安い。ドレスや夜会着の店があるのはお国柄か。
・本→どの店も品揃えが似通っているのはなぜだ。安い。
お店は中東かどこかわからんが肌の色が濃い人が多いです。
最初はガラガラだったんですが、1時間もすると人が増えてきて
日曜日の原宿みたいになってしまいました。
ゆっくり見たい人は開始時間の前に来たほうがいいです。
スリがいっぱいいるというので気をつけていたけど特になにもなかった。
どう見ても金持ちには見えないからかもしれない。
買ったもの:
・十字架→5ユーロ。キリストらしきおっさんが縛り付けられてる。値切ったが
「これはアンティークで珍しい。プラスチックじゃあなくて本物だから安くはできないよ」
と言われたので普通に買った。かわいい。
・48のやり方が書いてある本→3ユーロ。写真ではなくイラスト。
巻末にはゲイとレズビアンも載ってる。
本当に48種類かどうかは数えてないからわかりませんw
・鶏シャツ→3ユーロ。鶏頭の人間が鶏を引き連れているシュールなデザイン。
・Green Dayのシャツ→10ユーロ。
小さいのをくれって言ったのにMサイズを渡されたが着られるので特に気にしていない。
・謎の医療器具→1つ10ユーロ。2種類買ったがなにに使うものなのかいまだによくわからない。
・赤十字ブローチ→10ユーロ。白衣につけるとディ・モールトおしゃれである。
・ガラスの爪磨き→1ユーロ。あまり削れないので使ってない。
・薬カプセル型ピアス→2つで6ユーロ。穴開いてないのに買っちゃったよ。
チョコ先生が着けてたら似合いすぎて怖いだろう。
・鳥のブローチ→6ユーロ。派手な鳥だがどこの国出身だろうか?
・病院っぽいブローチ→21ユーロちょい。高かったけどお金がないふりをしたらだいぶ安くなった。
FARMACISTIって書いてあるけど薬剤師がつけるやつかな?お気に入り。
鳥といっしょに普段着てる白衣につけてます。
・注射器→22ユーロ。金属&ガラス製。ドイツのものらしい。
最初は40ユーロくらいだったが「これしかない」と言って全財産を見せたら安くなった。
注射器買ったら1セントもなくなってしまいました。ジュースも買えないw
フォークと鏡を買ってド低能ごっこや許可しないごっこをしようと思ったけど
ちっちゃい鏡や適当なフォークがなかったのでいったん帰ります。
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3979026.html
上のスレより。
188: 名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/17(月) 01:08:22.72 ID:AcolFy160
まずこれをお勉強してから、国民の民度を高めて
先進国を目指そうじゃないか。
フィンランドの小学生が作った議論のルール
1. 他人の発言をさえぎらない
2. 話すときは、だらだらとしゃべらない
3. 話すときに、怒ったり泣いたりしない
4. わからないことがあったら、すぐに質問する
5. 話を聞くときは、話している人の目を見る
6. 話を聞くときは、他のことをしない
7. 最後まで、きちんと話を聞く
8. 議論が台無しになるようなことを言わない
9. どのような意見であっても、間違いと決めつけない
10. 議論が終わったら、議論の内容の話はしない
これ、小学校で教えてほしかったなあ。
個々の内容はたしかに日本の小学校でも教わることなんですが
雰囲気とか空気を読んで覚えるってのが苦手な子供だったもんで
ほかの子がなんとなくで覚えていくことがすっぽり抜けてたんですね。
ロールプレイ的な授業があったらよかったなー、と思います。
あれか、いま流行のSST(たぶんソーシャルスキルトレーニングの略)か。
まったく関係ないけど荒木先生が挿絵を書いたイタリア語の教科書がほしい。
ギアッチョがスケートに行く話とか
チョコ先生がまともに仕事をしていた頃の話とか
そういうのが基礎から発展まで並んでて全部の課に挿絵がついてるの。
文章例:
フーゴ「これはなんですか」
ナランチャ「ペンです」
フーゴ「どうして鉛筆がペンに見えるんだこの…ド低脳がァーッ」
この後鉛筆で刺される。
イルーゾォは外国語学習書の中盤にありがちな
なんらかの体調不良で病院に行く話で出てきます。
せめて医者の役はジャイロにしておいてやるからさ…
上のスレより。
188: 名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/17(月) 01:08:22.72 ID:AcolFy160
まずこれをお勉強してから、国民の民度を高めて
先進国を目指そうじゃないか。
フィンランドの小学生が作った議論のルール
1. 他人の発言をさえぎらない
2. 話すときは、だらだらとしゃべらない
3. 話すときに、怒ったり泣いたりしない
4. わからないことがあったら、すぐに質問する
5. 話を聞くときは、話している人の目を見る
6. 話を聞くときは、他のことをしない
7. 最後まで、きちんと話を聞く
8. 議論が台無しになるようなことを言わない
9. どのような意見であっても、間違いと決めつけない
10. 議論が終わったら、議論の内容の話はしない
これ、小学校で教えてほしかったなあ。
個々の内容はたしかに日本の小学校でも教わることなんですが
雰囲気とか空気を読んで覚えるってのが苦手な子供だったもんで
ほかの子がなんとなくで覚えていくことがすっぽり抜けてたんですね。
ロールプレイ的な授業があったらよかったなー、と思います。
あれか、いま流行のSST(たぶんソーシャルスキルトレーニングの略)か。
まったく関係ないけど荒木先生が挿絵を書いたイタリア語の教科書がほしい。
ギアッチョがスケートに行く話とか
チョコ先生がまともに仕事をしていた頃の話とか
そういうのが基礎から発展まで並んでて全部の課に挿絵がついてるの。
文章例:
フーゴ「これはなんですか」
ナランチャ「ペンです」
フーゴ「どうして鉛筆がペンに見えるんだこの…ド低脳がァーッ」
この後鉛筆で刺される。
イルーゾォは外国語学習書の中盤にありがちな
なんらかの体調不良で病院に行く話で出てきます。
せめて医者の役はジャイロにしておいてやるからさ…
プロフィール
HN:
トラ猫
性別:
非公開
自己紹介:
薬とイルーゾォが好きです おさげ
フリーエリア
アクセス解析