ひたすらイルーゾォと医薬品 HUOMIO!注意:吐きます・死にます・病気になります
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ええと、最後に残っちゃった薬たちを一気にまとめます
中枢神経刺激→眠くなくなるやつ
抗てんかん薬は全部は入ってないです、だって多いもん
イルーゾォ関係ないし
まあイルーゾォがてんかんでもベネなんですけどあんまりよく知らないので、ね
気分障害に使われるやつは入ってる…はず
中枢神経刺激薬(Psicostimolanti):
・メチルフェニデート Metilfenidato-リタリン、コンサータ
Ritalin(Novartis)
元はチバ社の薬ですね。名前もリタリン錠「チバ」だし。
千葉ではなくスイスのCIBA(Company for Chemical Industry BAsel)です。
(以上鮠乃薬品さんより引用)
リタリンとはまったくもって関係ないんですが、
ある人がチバ社で働くのが嫌でガイギー社に転職したら
ガイギーとチバが合併してチバガイギーになってしまい、
そこでさらにサンド社に転職したら
サンドがチバガイギーと合併してノバルティスになっちゃって
その社員はうつ病になった…という話を聞いたことがあります。本当だろうか。
・モダフィニル Modafinil-モディオダール
Provigil(Teva)
ナルコレプシー以外では滅多にもらえないレアドラッグ!
いっぺんだけ本物を見たことがある。まぁ…地味でした。
珍しい薬なんだからもっとキラキラしたパッケージにしようよ ねえ
抗てんかん薬(Antiepilettici):
・フェニトイン Fenitoina-アレビアチン、ヒダントール
Aurantin(Pfizer)、Dintoina、Dintoinale(Recordati)、Gamibetal Complex(Sit.Lab)
なんか歯茎が増える。それだけ。
個人的にどうでもいい薬。
・クロナゼパム Clonazepam-リボトリール、ランドセン
Rivotril(Roche)
リボトリールの広告が裸の幼女、これに尽きる。
ランドセンの名前の由来だって
「てんかんは子供に多い→ょぅι ゙ょといえばランドセル!」ですよ…?
なんつうけしからん薬だ。この分野ではラミクタールに並ぶロリコン薬だ。
・バルプロ酸 Valproato-デパケン、セレニカR
Sodio-Depakin(Programmi Sanit)
Magnesio-Depamag(Sigmatau)
でかくて飲みにくいとの評判。たしかにデパケンRはちょっとでかいな。
アメリカのラミクタール200mgタブレットも結構でっかい気がするが。
日本のいちばん大きい規格が100mgだぞ?やっぱりアメリカ人はスゲーや!
・トピラマート Topiramato-トピナ
Topamax(Janssen)、Sincronil(Fidia)
トピナ・リリカ・ラミクタールは
3人揃ってやたら萌えキャラっぽい名前だなあ。よいことだ。
・ラモトリギン Lamotrigina-ラミクタール
Lamictal(GlaxoSmithKline)
あまいベリーの香り…らしい。
まあ確かにフィンランドっぽいにおいはしますが(別にフィンランドの薬ではない)。
フィンランド産のムーミンガムと同じ香りだわ。
お口の中でほろりと溶けるというが、味までは知らん。
子供向けにそーいう加工にしているはずだが、
なぜか大人用の100mgもチュアブルだ。セッコが喜びそうだ。
掃除してたら大昔のメモが出てきたんですが「セッコ らみくたる」と書いてあったぞ。
昔の自分なかなかいいセンスしてるじゃあないか…
・ガパペンチン Gabapentin-ガバペン
Neurontin(Pfizer)、Gabaxine(Chiesi)、Apentin(Biomedica Foscana)
・プレガバリン Pregavalin-リリカ
Lyrica(Pfizer)
ガバペンの妹。
抗てんかん薬といいながら、実は疼痛にスゲーよく効くのだ。
有効な治療薬がなかったこの分野に突如現れた期待の新星!
なんですけどー、薬価高すぎよ…
あまりに売れすぎて発売早々薬価が引き下げられたとはいえ、まだ高いのよな。
75mgのカプセルが紅白で、なんだかおめでたいのだ。
あとシートがきいろ・ピンク・あお の3種類できれいだよ かわいいよ
いやぁすべての薬品でこの子がいちばん好きです。可愛いもん!
リリカたんLOVE!名前からしてあざといよねリリカたん。
オピオイド(Oppioidi):
・モルヒネ Morfina-塩酸モルヒネ、MSコンチン
MScontin(MundiPharma)、Twise(Angelini)、
Oramorph、Cardiostenol(Molteni&C.F.Lli Alitti)
・ヒドロモルフォン Idromorfone
Jurnista(Janssen)
・フェンタニル Fentanil-デュロテップ
Fentanest(Pfizer)、Instanyl(Nycomed)、Pecfent(Moltani&C.F.Lli Alitti)、
Abstral(Prostrakan)、Actia(Teva)、Durogesic(Janssen)、
Effentora(Cephalon)、Fentalgon(Italfarmaco)、
Fenval(Crinos)、Matrifen(Prodotti Formenti)、Quatrofen(Alfa Wassermann)
・ペンタゾシン Pentazocina-ソセゴン
Talwin(Hospira)
「ソセゴンで治まらない痛みは死ぬ痛み」と聞いたことがありますが、
繊維筋痛症はどうなんでしょうね?
イルーゾォにかかってほしい&自分はかかりたくない病気第1位!
ちなみに治療にはリリカたんが使われます。
・ブプレノルフィン Buprenorfina-レペタン
Transtec(Prodotti Formenti)、Subutex、Temgesic()
+ナロキソン Naloxone
Suboxone(Reckitt)
このナロキソンってのはオピオイドに拮抗してその効果をなくす薬です。
経口では吸収されませんが、こいつを溶かして注射すると
ブプレノルフィンの作用を打ち消して快感が得られないってわけ。
乱用防止のためにここまでするか。
いま調べて知ったんだけど、ナロキソンって経口だと便秘薬になるのね…
胃腸が非常に弱々しそうなイルーゾォには酷な話だなあ。
・ブトルファノール Butorfanolo-スタドール
最初間違えてブスルファンって訳し奴~wwwwスイマセンでした、ハイ。アホでした。
ブスルファンは抗がん剤でございました。
ブトルファノールなんて初めて聞いたわ…
・ペチジン Petidina-オピスタン
Petidina Cloridr(Monico、Molteni、Salf各社)
こんにゃくで尻叩いてるみたいな名前。
・オキシコドン oxicodone-オキシコンチン
Oxycontin(MundiPharma)
+アセトアミノフェン Paracetamolo
Depalgos(Molteni)
+ナロキソン Naloxone
Targin(MundiPharma)
なんかね、水に入れるとシュワシュワ泡が出そうな名前。新手の入れ歯洗浄剤か。
・タペンタドール tapentadolo
Palexia(prodotti Formenti)
名前からしてトラマドールの仲間ですかね?
・トラマドール Tramadolo-トラマール
Adamon、Tradonal、Traflash(MedaPharma)、
Etrex、Altadol(Formevet)、
Contramal(Prodotti Formenti)、Fortradol(Alfa Wassermann)、
Prontalgin、Tralodie(Therabel Gianne)、
Tralenil(Abc Farmaceutici)、tramalin(Eg)、
Unitrama、Unitramarin(Angelini)
+アセトアミノフェン Paracetamolo-トラムセット
Kolibri、Patrol(Alfa Wassermann)
勝手に自分の薬と決めた トラってつく薬の中でいちばんかっこいいからな
・アセトアミノフェン/コデイン Paracetamolo/Codeina
Coefferalgan(Bristol-Myers)、Lanarid(Boehringer Ingelheim)、
Codamol(Abiogen Pharma)、Tachidol(Angelini)
…ふう!やっと終わった!
これで精神に作用する薬はだいたい網羅したと思うよ。
イルーゾォのためにここまでやったんですから
だれかイルーゾォ病気本を描いて!描いてよッ!
本当に私得でしたな。解説を書いてるときがいちばん輝いてるよ…
なにが怖いって資料なしで書いてあとで答え合わせしてるところだよ オタク怖いよ
頭の中はイルーゾォと薬とフィンランドとイタリアしか詰まってないよ…
いずれフィンランドの薬もまとめたいですね。まずフィンランド語を勉強しないとなあ。
中枢神経刺激→眠くなくなるやつ
抗てんかん薬は全部は入ってないです、だって多いもん
イルーゾォ関係ないし
まあイルーゾォがてんかんでもベネなんですけどあんまりよく知らないので、ね
気分障害に使われるやつは入ってる…はず
中枢神経刺激薬(Psicostimolanti):
・メチルフェニデート Metilfenidato-リタリン、コンサータ
Ritalin(Novartis)
元はチバ社の薬ですね。名前もリタリン錠「チバ」だし。
千葉ではなくスイスのCIBA(Company for Chemical Industry BAsel)です。
(以上鮠乃薬品さんより引用)
リタリンとはまったくもって関係ないんですが、
ある人がチバ社で働くのが嫌でガイギー社に転職したら
ガイギーとチバが合併してチバガイギーになってしまい、
そこでさらにサンド社に転職したら
サンドがチバガイギーと合併してノバルティスになっちゃって
その社員はうつ病になった…という話を聞いたことがあります。本当だろうか。
・モダフィニル Modafinil-モディオダール
Provigil(Teva)
ナルコレプシー以外では滅多にもらえないレアドラッグ!
いっぺんだけ本物を見たことがある。まぁ…地味でした。
珍しい薬なんだからもっとキラキラしたパッケージにしようよ ねえ
抗てんかん薬(Antiepilettici):
・フェニトイン Fenitoina-アレビアチン、ヒダントール
Aurantin(Pfizer)、Dintoina、Dintoinale(Recordati)、Gamibetal Complex(Sit.Lab)
なんか歯茎が増える。それだけ。
個人的にどうでもいい薬。
・クロナゼパム Clonazepam-リボトリール、ランドセン
Rivotril(Roche)
リボトリールの広告が裸の幼女、これに尽きる。
ランドセンの名前の由来だって
「てんかんは子供に多い→ょぅι ゙ょといえばランドセル!」ですよ…?
なんつうけしからん薬だ。この分野ではラミクタールに並ぶロリコン薬だ。
・バルプロ酸 Valproato-デパケン、セレニカR
Sodio-Depakin(Programmi Sanit)
Magnesio-Depamag(Sigmatau)
でかくて飲みにくいとの評判。たしかにデパケンRはちょっとでかいな。
アメリカのラミクタール200mgタブレットも結構でっかい気がするが。
日本のいちばん大きい規格が100mgだぞ?やっぱりアメリカ人はスゲーや!
・トピラマート Topiramato-トピナ
Topamax(Janssen)、Sincronil(Fidia)
トピナ・リリカ・ラミクタールは
3人揃ってやたら萌えキャラっぽい名前だなあ。よいことだ。
・ラモトリギン Lamotrigina-ラミクタール
Lamictal(GlaxoSmithKline)
あまいベリーの香り…らしい。
まあ確かにフィンランドっぽいにおいはしますが(別にフィンランドの薬ではない)。
フィンランド産のムーミンガムと同じ香りだわ。
お口の中でほろりと溶けるというが、味までは知らん。
子供向けにそーいう加工にしているはずだが、
なぜか大人用の100mgもチュアブルだ。セッコが喜びそうだ。
掃除してたら大昔のメモが出てきたんですが「セッコ らみくたる」と書いてあったぞ。
昔の自分なかなかいいセンスしてるじゃあないか…
・ガパペンチン Gabapentin-ガバペン
Neurontin(Pfizer)、Gabaxine(Chiesi)、Apentin(Biomedica Foscana)
・プレガバリン Pregavalin-リリカ
Lyrica(Pfizer)
ガバペンの妹。
抗てんかん薬といいながら、実は疼痛にスゲーよく効くのだ。
有効な治療薬がなかったこの分野に突如現れた期待の新星!
なんですけどー、薬価高すぎよ…
あまりに売れすぎて発売早々薬価が引き下げられたとはいえ、まだ高いのよな。
75mgのカプセルが紅白で、なんだかおめでたいのだ。
あとシートがきいろ・ピンク・あお の3種類できれいだよ かわいいよ
いやぁすべての薬品でこの子がいちばん好きです。可愛いもん!
リリカたんLOVE!名前からしてあざといよねリリカたん。
オピオイド(Oppioidi):
・モルヒネ Morfina-塩酸モルヒネ、MSコンチン
MScontin(MundiPharma)、Twise(Angelini)、
Oramorph、Cardiostenol(Molteni&C.F.Lli Alitti)
・ヒドロモルフォン Idromorfone
Jurnista(Janssen)
・フェンタニル Fentanil-デュロテップ
Fentanest(Pfizer)、Instanyl(Nycomed)、Pecfent(Moltani&C.F.Lli Alitti)、
Abstral(Prostrakan)、Actia(Teva)、Durogesic(Janssen)、
Effentora(Cephalon)、Fentalgon(Italfarmaco)、
Fenval(Crinos)、Matrifen(Prodotti Formenti)、Quatrofen(Alfa Wassermann)
・ペンタゾシン Pentazocina-ソセゴン
Talwin(Hospira)
「ソセゴンで治まらない痛みは死ぬ痛み」と聞いたことがありますが、
繊維筋痛症はどうなんでしょうね?
イルーゾォにかかってほしい&自分はかかりたくない病気第1位!
ちなみに治療にはリリカたんが使われます。
・ブプレノルフィン Buprenorfina-レペタン
Transtec(Prodotti Formenti)、Subutex、Temgesic()
+ナロキソン Naloxone
Suboxone(Reckitt)
このナロキソンってのはオピオイドに拮抗してその効果をなくす薬です。
経口では吸収されませんが、こいつを溶かして注射すると
ブプレノルフィンの作用を打ち消して快感が得られないってわけ。
乱用防止のためにここまでするか。
いま調べて知ったんだけど、ナロキソンって経口だと便秘薬になるのね…
胃腸が非常に弱々しそうなイルーゾォには酷な話だなあ。
・ブトルファノール Butorfanolo-スタドール
最初間違えてブスルファンって訳し奴~wwwwスイマセンでした、ハイ。アホでした。
ブスルファンは抗がん剤でございました。
ブトルファノールなんて初めて聞いたわ…
・ペチジン Petidina-オピスタン
Petidina Cloridr(Monico、Molteni、Salf各社)
こんにゃくで尻叩いてるみたいな名前。
・オキシコドン oxicodone-オキシコンチン
Oxycontin(MundiPharma)
+アセトアミノフェン Paracetamolo
Depalgos(Molteni)
+ナロキソン Naloxone
Targin(MundiPharma)
なんかね、水に入れるとシュワシュワ泡が出そうな名前。新手の入れ歯洗浄剤か。
・タペンタドール tapentadolo
Palexia(prodotti Formenti)
名前からしてトラマドールの仲間ですかね?
・トラマドール Tramadolo-トラマール
Adamon、Tradonal、Traflash(MedaPharma)、
Etrex、Altadol(Formevet)、
Contramal(Prodotti Formenti)、Fortradol(Alfa Wassermann)、
Prontalgin、Tralodie(Therabel Gianne)、
Tralenil(Abc Farmaceutici)、tramalin(Eg)、
Unitrama、Unitramarin(Angelini)
+アセトアミノフェン Paracetamolo-トラムセット
Kolibri、Patrol(Alfa Wassermann)
勝手に自分の薬と決めた トラってつく薬の中でいちばんかっこいいからな
・アセトアミノフェン/コデイン Paracetamolo/Codeina
Coefferalgan(Bristol-Myers)、Lanarid(Boehringer Ingelheim)、
Codamol(Abiogen Pharma)、Tachidol(Angelini)
…ふう!やっと終わった!
これで精神に作用する薬はだいたい網羅したと思うよ。
イルーゾォのためにここまでやったんですから
だれかイルーゾォ病気本を描いて!描いてよッ!
本当に私得でしたな。解説を書いてるときがいちばん輝いてるよ…
なにが怖いって資料なしで書いてあとで答え合わせしてるところだよ オタク怖いよ
頭の中はイルーゾォと薬とフィンランドとイタリアしか詰まってないよ…
いずれフィンランドの薬もまとめたいですね。まずフィンランド語を勉強しないとなあ。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
トラ猫
性別:
非公開
自己紹介:
薬とイルーゾォが好きです おさげ
フリーエリア
アクセス解析